Word原稿をLaTeXに直すのは頭が痛い

Word原稿をLaTeXに直すのは頭が痛い

先日、LaTeX原稿の半角コンマについて書いてみましたが、考えてみるとコンマの全角半角の変換なんてWordの原稿の処理に比べればたいしたことはありません。所詮LaTeXの原稿ですから、数式にしても、式の番号にしても、原稿に大幅に手を加えることはありません。表組みだってせいぜい色を付けたり、文字を揃えるくらいでしょう。

原稿を書く際に著者自らがLaTeXのコマンドを入れるので、LaTeXの体裁を大きく逸脱するような原稿を書くはずがありません。自分が面倒ですから。LaTeXの\sectionやenumerateなどの環境にそって書き進めるのがいちばん簡単なはずです。

LaTeXの原稿に比べて圧倒的に面倒なのはLaTeX以外の原稿、具体的にはWordの原稿です。WordのデータをLaTeXに変換したとしても、もとの原稿が\sectionや\subsectionのような構造になってはいないのです。式の番号、参照などの形式もけっこうバラバラです。

ある式番号が

(1.3)

だとすると、次の式番号が

(新1.3)

その次の式はいきなり(1.5)になっていたり、なんてことはWordの原稿では珍しくありません。そのほか、複数の式が長い矢印で参照されていたり、けっこう自由奔放です。これらをLaTeX用に新しくマクロを作っていくか、その場しのぎで乗り切るか、どちらにしてもWord原稿の扱いは頭が痛いことばかりです。

コメント