Kindle本「LaTeXのヒント」を出版しました

Kindleダイレクトパブリッシング「LaTeXのヒント 別行だて数式で迷わない」を出版しました。

cover

思い切って内容を絞って別行だての数式に関する話題にしました。

とは言うものの、別行だて数式行には、alignやalignat、xxalignatなど大量にコマンドや環境が存在するので、項目だけ見るとさくさんありますね^^

昨晩、寝る前にAmazonにアップし、朝起きてみたらもう登録されていました。AppStoreの登録に比べるとずっと早いものですね。

アプリと違って書籍は文書の確認だけだから、処理が早く済むのかもしれません。

目次

数式を揃える

  • 数式のインデントを変更する(\mathindent)
  • 一部だけ左揃え(中央揃え)に変更
  • align
  • flalign
  • alignat
  • xalignat, xxalignat
  • gather
  • multline
  • split
  • aligned
  • gathered
  • multlined
  • 数式をブレースでくくる(cases)
  • 数式をブレースでくくる(numcases)
  • 数式をブレースでくくる(dcases)
  • ブレースを右側に入れる
  • arrayの行間を広げる
  • array環境で表を作る
  • 数式の途中で改ページする(allowdisplaybreaks)
  • 数式を縦に揃える環境のまとめ

数式をつめる

  • \arraycolsepで行列を詰める
  • 演算子の両側のスペースを詰める(\mathrel、\!)
  • \thickmuskip, \medmuskip, \thinmuskipの値を変更する
  • 数式の幅を狭くする(\resizebox)
  • 数式の幅を狭くする(\scalebox)
  • 数式行の上下のスペースを変更する

数式番号の調整

  • 節ごとに数式番号をリセット(\numberwithin)
  • 枝番号を付ける(subequations)
  • 数式番号にプライム(ダッシュ)を付ける
  • 数式番号の形式を変更する(\newtagform)
  • \nonumberと\notag
  • 数式番号を上下させる(\raisetag)

説明文を入れる

  • 数式の中に文を入れる(\textと\mbox)
  • 数式行の中の説明文を2行にする
  • 数式環境の中に文章を入れる(\intertext、\shortintertext)
  • 左側に式の見出しを出す

コメント