TeXの記憶(38) — \marginparを使う

\marginparを使った傍注です。脚注のように番号を付けてみました。

0909

傍注は、それがある本文の行の位置と同じ水平に配置したり、直前の傍注に合わせて配置することが多いので、オプション引数で上下の移動ができるようにしています。

本文の位置が左右に片寄っているレイアウトの場合には、こうした傍注を使うことがあります。
例は強引に図も入れてしまいました。

マクロは単純です。

  • jsbook.clsで設定されている\marginparの幅を適当に減らして
  • 専用のカウンタを作成
  • \marignparを呼び出す
\newcounter{marginparcnt}[chapter]
\newcommand{\theMarginparcnt}{$\dagger$\arabic{marginparcnt}}
\newcommand{\Marginpar}[2][-7pt]{%
  \stepcounter{marginparcnt}%
  \textcolor{red}{\textsuperscript{\theMarginparcnt}}%
  \protect\marginpar{\vskip#1\footnotesize\color{blue}%
    \textsuperscript{\theMarginparcnt}
    {#2}\par}}
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
\Marginpar{傍注1。marginparを少しだけ修正}□□□□□□□□□
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
...
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
\Marginpar[-20mm]{傍注2。図を入れた。
\begin{center}\scalebox{.5}{\includegraphics{img.eps}}\end{center}}%
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□

コメント