WordPressのテーマJINのバージョンが1.70にアップされましたが、自動で更新されない場合があります。
公式サイトにアップデートの方法がありますが、説明は親テーマを有効にする場合です。
子テーマを利用している場合もアップデートの方法はほぼ同じで「子テーマを有効にする」だけが違う点です。
それだけなんですが、いちおう手順をご紹介します。
(アップデートの前にデータをバックアップしておくのがお約束です。)
JINのVer.1.70をダウンロードする。
JINを購入したときに送られてきたメールに記載されたURLにアクセスします。
パスワードもメールに記載されています。
JIN以外のテーマを有効にする
ダッシュボード ⇛ 外観 ⇛ テーマからテーマを変更します。
現在の子テーマJINから、別のテーマを有効にします。
有効化するテーマはJINの親テーマ、子テーマ以外ならどれでも可です。
例では「Twenty Fifteen」を選びました。
JINの親テーマを削除する
JINの親テーマを削除しましょう。
(jin-childではなく)テーマJINをクリックすると右下に「削除」と表示されるので、クリックして削除します。
JINを再インストールする
「新規追加」からJINのテーマ(jin.zip)をインストールします。
インストールが終わったら
「有効化」しないで、
「テーマのページ」に戻ります。
JINの子テーマを有効にする
テーマのページから、JINの子テーマ「jin-child」有効化すればアップデートは終了です。
まとめ
JINの子テーマ「jin-child」を使っていて、ver.1.70にアップデートする手順をまとめます。
- 他のテーマに変更
- JINを削除
- JIN ver.1.70をインストール
- 子テーマ(jin-child)を有効にする
※ JINの子テーマ「jin-child」が有効なまま、JINを削除できるかな?と思いましたが、親子関係があるので不可能でした。
コメント