Macでslackcatを使ってみた

コマンドラインからSlackに投稿できるslackcatを使ってみました。

 

Homebrewを使えばインストールは簡単です。

$ brew install slackcat

 

Homebrewを使わない場合は作者のサイトの手順でインストールできます。

 

インストール後は、

$ slackcat --configure

として、

nickname for team:

に適当に入力するとブラウザが開いてトークンが表示されます。

このトークンをコピーし、SlackのWebサイトで承認してから、コマンドラインに戻り、

token issued:

の後にトークンを貼り付けます。

 

これで

~/.slackcat

が作成され、設定は完了です。

 

デフォルトチームとチャンネルの設定

作者のconfiguration-guideによると、.slackcatにはデフォルトのチームとチャンネルを設定できます。

default_team = "team1"
default_channel = "general"

 

たとえば、ファイルをアップする場合

チーム、チャンネルを省略すると

$ slackcat ファイル名

デフォルトのチーム、デフォルトのチャネルにアップされます。

 

チャンネルを指定するには

$ slackcat -c チャネル名 アップロードするファイル名

です。

 

チームも指定するには

$ slackcat -c チーム名:チャネル ファイル名

 

slackcatはコマンド出力を投稿するのに便利

slackに文字を送るだけなら、

echo "送りたいフレーズ" | slackcat --stream

または

echo "送りたいフレーズ" | slackcat -c チャネル名 --stream

です。

Alfredのワークフローを使って送るほう方法が便利ですが、コマンド出力をSlackに送れるのは便利に使えそうです。

 

$ 何かコマンドを実行 | slackcat -tee --stream

たとえば

$ docker build . -t sample | slackcat -tee --stream

 

まとめ

【ファイルとしてアップする】

$ echo -e "これは\nファイルの中身" | slackcat -c チャンネル名 --filename ファイル名

 

【ファイルをアップする】

$ slackcat -c チャネル名 ファイル名

 

【メッセージを投稿する】

$ echo "メッセージ" | slackcat --stream

コメント