過去の記事を見たら(16)がなかったので16を作りました。番号には書いた順番という意味しかないし、抜かしてしまうくらいなら不要かなカウンタもあるし。考え中です。
TeXでは
\ifodd カウンタ
を使うと、カウンタが偶数か奇数か分かるので、それによってページの見出しを変えてみました。
書籍の終わりのほうで、\chapter* 使って付録や文献の見出しを作るときに、改ページなしで見出しを付けたい。でも見出しは奇数ページと偶数ページで別の形にしたい、ということで作ってみました。
2つのEPS(EPSじゃなくても表示できれば何でもいいのですが)を用意して
\ifodd\c@page
奇数ページの振る舞い
\else
偶数ページの振る舞い
としました。\c@pageはページ番号を持っているカウンタです。
jbook.clsやjsbook.clsでは\chapterは「*」があってもなくても右ページから始まるように\@openrightというスイッチがtrueになっているので、\chapter(*)が呼ばれると\cleardoublepageが呼ばれてしまいます。そこでこのサンプル用では一時的にfalseにして使いました。
\documentclass[tombow,a5j]{jbook}
\usepackage{graphicx}
\makeatletter
\def\@makeschapterhead#1{%
{\parindent\z@
\vbox to 5mm{%
\vss
\ifodd\c@page
\hbox to \z@{\includegraphics{odd.eps}\hss}%
\else % even
\hbox to \textwidth{\hss\includegraphics{even.eps}}%
\fi
\vss}%
{\fontsize{32Q}{32Q}\bfseries\selectfont #1}}}
\makeatother
\begin{document}
\makeatletter
\@openrightfalse
\makeatother
\chapter*{付録}
\chapter*{参考文献}
\end{document}
ちなみに、この例で貼り付けたEPSファイルは紙の領域からはみ出しています。印刷後に製本するときにトンボの内側で裁断されて、裁ち落としと呼ばれる状態になることを想定しました。
裁ち落としについては、いずれ記事にまとめようと思います。
コメント