TeX / LaTeX

TeXの記憶(100)— \oiintを作った

\iintと\ointが合わさった\oiintを作りました。こんなコマンド名は見当たらないので勝手に付けた名前です。Illutratorで画像を作って貼っちゃおうかとも思ったのですがとりあえず作ってみました。\displaystyleのとき...
TeX / LaTeX

TeXの記憶(99) — 定義済みの1文字

いろいろな著者のTeX原稿を受け取っていると、アルファベット1文字だけのマクロを大量に作っている著者がときどきいます。 その定義を、\newcommandではなく\defを使っている場合、既存の定義が上書きされてしまいます。 本...
TeX / LaTeX

TeXの記憶(98) — 傍点

自分が使っている傍点とルビのマクロです。おそらく良く出来たパッケージが他にあるのでしょうが、たまにしか使わないし、さらに調整するのが面倒なので、自分で作って必要があればその都度カスタマイズしています。 半角文字も全角文字の幅として傍点...
Mac

Clojureをインストールしてみた

MacにClojureをインストールしてみました。ずっと以前Schemeを気に入っていたのですが、それ以来Emacsのマクロをちょこっと書く以外はご無沙汰です。 予備知識ゼロなので、ほとんどA Brief Beginner’s Gui...
TeX / LaTeX

TeXの記憶(97) — \dotと\ddotの位置を調整

\dotと\ddotは文字の上にドットを付けるコマンドです。イタリックのAなどに使うと文字の尖った位置からちょっとズレてしまいます。どうでもいいと思う人もいるし、気になる人もいるようで、あるとき位置を調整できるようなマクロを作りました。 ...
TeX / LaTeX

TeXの記憶(96) — \DeclareOption

あまり自分で作る機会はないのですが、クラスファイルにあるオプションを自分で作る場合です。 \documentclassjbook.cls や \documentclassjbook.cls の「tombow」...
Mac

Homebrewでdoctorしたらエラーとワーニングが出た

MacのHomebrewで新しいパッケージをインストールしようと $brew doctor としたら何だかたくさんのエラーだのワーニングが出てしまいました。新パッケージのインストールは置いといて、とりあえずこれらの処理をしま...
Android / iOS

iOSシミュレータの保存ディレクトリを表示する

iOSシミュレータを使っていてどこにデータが保存されてしまうのか、よく忘れてしまいます。その都度適当にgoogleで調べたりしていたのですが、メモしておくことにしました。國居貴浩著『iPhoneアプリ開発のコツとツボ35』に載っています。 ...
TeX / LaTeX

TeXの記憶(95) — 文字を均等に配置したい(2)

文字を均等に割付けするマクロです。TeXの記憶(54) --- 文字を均等に配置したいのマクロを文字数に従って呼び出しています。 この例では、5文字以内なら5文字の幅に、7文字以内なら7文字の幅に均等に割付しています。 ...
TeX / LaTeX

TeXの記憶(94) — \@startsetcionの8つの引き数

\sectionや\subsectionから呼び出される\@startsectionの引き数が多いので整理しました。 \@startsectionの定義はjsbook.clsには含まれていますが、jbook.clsの場合はtexmf-...
スポンサーリンク