ライフスタイル 親指の爪の間が痛い:早く皮膚科に行こう 右手親指の爪の間に細菌でも入ったようで、腫れてしまいました。 爪の白いところは化膿してるのでしょうか。昨夜はズキズキと痛みました。 バンバンに腫れているので、右手親指でスペースを入力するのも痛みます。 皮膚科に... 2013.09.10 ライフスタイル
TeX / LaTeX TeXの記憶(38) — \marginparを使う \marginparを使った傍注です。脚注のように番号を付けてみました。 傍注は、それがある本文の行の位置と同じ水平に配置したり、直前の傍注に合わせて配置することが多いので、オプション引数で上下の移動ができるようにしていま... 2013.09.09 TeX / LaTeX
TeX / LaTeX TeXの記憶(37) — 目次のsubsection項目を2段組みにする 目次でsubsectionの項目だけを2段組みで表示させてみました。 目次を作るときにchapterとsectionが含まれるのは当然としても、subsectionも表示させるか迷うところです。 どのレベルまで目次に... 2013.09.08 TeX / LaTeX
TeX / LaTeX TeXの記憶(36) — parboxを使って2行にする \parboxを使って行を折り返した例を2つ紹介します。 \sectionの例では、\parboxを使わないで \section{なが〜い見出しなが〜い見出しなが〜い見出しなが〜い見出し} とすれば ... 2013.09.07 TeX / LaTeX
TeX / LaTeX TeXの記憶(35) — array環境で複数の数式をまとめる 複数の数式をうまく改行したり等号でそろえるのは意外と面倒です。以下の例はarray環境を入れ子にして揃えた例です。 A, B, Cで始まる3行を \begin{array}{l} で揃えています。 Aで始める1行めは... 2013.09.06 TeX / LaTeX
TeX / LaTeX TeXの記憶(16) — 奇数ページと偶数ページを判断する 過去の記事を見たら(16)がなかったので16を作りました。番号には書いた順番という意味しかないし、抜かしてしまうくらいなら不要かなカウンタもあるし。考え中です。 TeXでは \ifodd カウンタ を使うと、カウンタが... 2013.09.05 TeX / LaTeX
TeX / LaTeX TeXの記憶(34) — 波形の下線をカスタマイズ 苦手な下線です。LaTeXは下線が得意ではありません。というより私が苦手なのかな。 紹介したマクロは下線が直線ではなく波線です。編集の指定ではブル罫という名称も使います。 LaTeXのulemパッケージの中の\uwaveというコ... 2013.09.04 TeX / LaTeX
TeX / LaTeX TeXの記憶(33) — 子持罫の囲みをPSTricksで作る 前回、\hruleと\vruleで作った子持罫のPSTricks版です。TeXの記憶(13)---PSTricksで見出し付きの囲みを作るの手順とほとんど同じです。罫線を外側に重ねるだけです。ついでに見出しも付けました。マクロがなんだか長く... 2013.09.03 TeX / LaTeX
Web / Cloud WordPressのサイドバーに投稿数を表示する これまでの投稿数を表示してみたくなりました。過去の記事はほとんどTeX(実はLaTeX)に関するものばかりでしたが、iOSのアプリも作ってるんだからこっち関係の記事も書きたいし、投稿数が表示されたら自分の励みにもなるんじゃないかな。そう思う... 2013.09.02 Web / CloudWordPress
TeX / LaTeX TeXの記憶(32) — 子持罫の囲みを\hruleと\vruleで作る 子持罫とは、太さが異なる2本の罫線に付けられた名前です。これをLaTeXで\hruleと\vruleで作ってみました。TeXの記憶(11)---hruleとvruleで作る囲みで作った\hruleと\vruleを使った囲みの周りをもう一度... 2013.09.02 TeX / LaTeX