TeX / LaTeX

TeXの記憶(31) — chapterの修正(3):章扉全部をEPSにする

Illustratorなどで章扉全体のEPSを作り、カウンタを使って自動的に各章のEPSファイルを読み込む、という処理をしています。 LaTeXの\chapterを使って章扉全体をEPSにするのは、もうTeXで組むのは面倒だから、とい...
TeX / LaTeX

TeXの記憶(30) — chapterの修正(2):部分的なEPSを貼る

LaTeXのchapter修正の続きです。章見出しを実際に組み立てる\@makechapterheadの中でEPSファイルを読み込んで貼り付けてみました。 「第1章」の下になるように貼っただけ、です。 このために過去のマクロを整...
TeX / LaTeX

TeXの記憶(29) — chapterの修正(1) :簡単な見出しの変更

商用書籍場合、章の見出しがjbook.clsやjsbook.clsのデフォルトのままでOKというのは、まあ皆無でしょう(原稿なら何の問題もないですけど)。書籍がシリーズの1冊ならそのレイアウトに合わせる必要があるでしょうし、単独で出版する場...
TeX / LaTeX

TeXの記憶(28) — 固定したtocファイルを読み込む

LaTeXは\tableofcontentsを使えば自動的に目次を作ってくれるので便利なのです。商用の書籍でも\l@chapterや\l@sectionに手を加えればなんとか要求されたデザインにすることができます。しかし、編集者の指定という...
TeX / LaTeX

TeXの記憶(27) — 上下を\hruleではさんだminipage

あるシリーズの章とびらを作るときに利用しました。もともとデザインの指定があったから作ったのですが、簡単だけれどちょっとした変化になります。(と言ってもその後使った覚えがないのですけど。) \newenvironment{boxte...
TeX / LaTeX

TeXの記憶(26) — enumerate環境のデフォルトインデントを変更する

itemize環境と同じようにenumerate環境もオプション引数でインデントを変更できるようにしました。itemize環境のラベルは「・」(\bullet)だけでほとんど足りるのですが、enumerate環境のラベルは、好みによって「1...
TeX / LaTeX

TeXの記憶(25) — itemize環境のデフォルトインデントを変更する

itemize環境の左側のインデントはデフォルトで値が決まってしまいますが、その場ごとにで調整したい、というための修正です。 LaTeXのオプション引数を使って、何も指定しなければデフォルトのインデントを特別に指定したいときは、オプシ...
TeX / LaTeX

TeXの記憶(24) — \underbraceと\underbraceに色を付ける

数式の中の\underbraceと\underbraceに色を付けました。 2色刷の書籍では、あんまり数式が続くと1色の印刷のように見えるからか、何か色を付けないと編集者が仕事をした気分にならないためか、細かなところに色を付け...
TeX / LaTeX

TeXの記憶(23) — 数式の間にEPSの破線を入れる

数式を左右に2段で表示してその間を破線で区切りたい、というためにはマクロもありましたが、数か所しか必要ないのに、まるごとマクロパッケージを入れるのはあまり好きになりません。 さらに校正で破線の要素に指定が入ってしまうかもしれません。幅...
TeX / LaTeX

TeXの記憶(22)—\breakの後の空行を除く

行を強制的に改行して、そこで改ページが必要なことがあります。 たとえば ここまでで1行の終わり という文があったときに、 ここまでで1<改行> <改ページ> 行の終わり ではなく...
スポンサーリンク